カリフラワーの甘みを活かしてシンプルなソースにします。アンチョビの香りがアクセントになっています。
材料費:500円 所要時間:30分
カリフラワーのパスタ バーニャカウダ風味材料&手順
4人分
| カリフラワー | 1株 | 
| パスタ | 320g | 
| アンチョビ | 12~16枚 | 
| にんにく | 1かけ | 
| オリーブオイル | 大さじ3 | 
| 塩 | 適量 | 
手順
- 大きめの鍋にたっぷりの湯をわかし、塩ひとつまみを入れる。
 洗って小房に分けたカリフラワーを入れて7~8分、かなり柔らかくなるくらいまで茹でる。
- 小鍋にオリーブオイル、皮をむいて半分に切り、芽を除いたにんにくを入れて弱火にかける。
 香りが出てきたらアンチョビを入れ、優しく混ぜながら5分くらいソース状になるまで煮る。
- 茹でたカリフラワーをブレンダーかフードプロセッサーでペースト状にする。水分が足りない場合は茹で汁を足す。
 ブレンダーが無い場合はマッシュポテトのように潰して濾し器かざるで濾す。
- 鍋に湯を沸かし、塩をいれてパスタを茹でる。
 ゆで時間はパッケージの表示時間より1分ほど早く味見をし、アルデンテになるよう気をつける。
- 茹でたパスタとカリフラワーのペーストを和えて器に盛り、アンチョビとにんにくのバーニャカウダ風ソースを飾ってできあがり!
ヘルシー志向の若いイタリア人の間で人気の、ヘルシーなパスタです。バーニャカウダ風ソースの量はお好みで調整してください。写真は全粒粉のショートパスタを使いましたが、ロングパスタでも合います。

